【EcoTopics】自然が持つ機能を活かした防災・減災 ~グリーンインフラ~
近年、気象災害が頻発し、防災・減災対策の重要性が高まっています。一方、人口減少社会においては、コストの高い建築物等の整備が徐々に困難になることが予想されています。そのためハード開発に頼らない防災・減災対策が注目されてきています。
本トピックでは、自然が持つ機能を活用した防災・減災の取組みとして、グリーンインフラを取り上げます。
■グリーンインフラとは
2023年9月に策定された「グリーンインフラ推進戦略 2023(国土交通省)」によると、グリーンインフラとは「社会課題の解決を図る社会資本整備やまちづくり等に自然を資本財(自然資本財)として取り入れ、課題解決の基盤として、その多様な機能を持続的に活用するもの」とされています。つまり自然が持つ様々な機能を活用して、社会課題を解決する取組みと言えます。
このグリーンインフラが貢献する社会課題の1つが、防災・減災です。
【出典】地方公共団体等のための「グリーンインフラ実践ガイド」(本編)【2023年10月】(国土交通省)
■Eco-DRRやEbAとの違い
グリーンインフラの他にも、自然を活用した取組みとしてEco-DRR(生態系を活用した防災・減災)やEbA(生態系を活用した気候変動適応策)といったものがあります。これらの取組みとグリーンインフラとの違いは、その主な目的です。
以下の図ではNbS(自然を活用した解決策)がグリーンインフラの範囲と考えられます。
【出典】生物多様性民間参画ガイドライン(第3版)(参考資料編)【令和5年7月】(環境省)
■地方公共団体等での取組み事例
グリーンインフラでのポイントは、自然をまちづくりに取り入れることです。その方法として、地方公共団体等の関連施策にグリーンインフラを組み込むというものがあります。防災、減災対策として関連施策にグリーンインフラが組み込まれている事例には、以下のようなものがあります。
■グリーンインフラ活用のための参考資料
●地方公共団体等のための「グリーンインフラ実践ガイド」(本編)(国土交通省)
●グリーンインフラに関連する支援制度集(令和6年度版)(国土交通省)
https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/environment/sosei_environment_tk_000020.html
●グリーンインフラ事例集(令和6年3月版)(国土交通省)
https://gi-platform.com/archive/example
●持続可能な地域づくりのための生態系を活用した防災・減災(Eco-DRR)の手引き(環境省)
https://www.env.go.jp/nature/biodic/eco-drr.html
株式会社ナレッジリーンでは、本トピックスに関するものだけでなく、環境政策全般のご相談に応じますのでお気軽にお問合せ下さい。
リンク:ホーム>環境・カーボンニュートラル>行政計画、政策検討
本件に係るお問い合わせは下記よりお願い致します。
エコ・プラネットメールマガジン
(地方自治体環境担当者のためのメルマガ)
下記よりメルマガ登録を行っていただけます。
解除はメールマガジンよりいつでも行えます。