• ホーム
  • コラム
  • 【Youtube】改善ファシリテーション入門③ │ 人はなぜあなたの話を聞いてくれないのか?
コラム

【Youtube】改善ファシリテーション入門③ │ 人はなぜあなたの話を聞いてくれないのか?

目次

※本コラムは、上記動画「改善ファシリテーション入門~その3~」を要約した内容になっています。

こんにちは、改善ファシリテーション入門動画シリーズをご覧いただき、ありがとうございます。
このシリーズでは、問題解決に強い次世代リーダーや管理職の育成を目的として、必要な教育要素についてお話ししています。

前回は学力についてお話ししましたが、今回はさらに詳しくお伝えします。
どうぞよろしくお願いいたします。

学力のループ

今回お話しするのは、「信頼関係の構築」、「聴く力」、「納得力」、「行動思考力」、「理解力」を強化する学力のループについてです。このループが重要です。

まず、信頼関係が芽生えることで、部下や後輩は初めてあなたの話を聴くようになります。
そして、「聴く力」が高まると、「納得力」がついてきます。
納得した情報を自分の過去の経験や知識と「照合」することで、「行動/思考力」が育まれます。
このプロセスを繰り返すことで、理解力が深まり、さらなる信頼関係が築かれていきます。

学力とは、教える人と話を聴く人の力量が重要であることを意味します。
「聴く力」、「納得力」、「照合力」、「行動/思考力」、「理解力」が必要です。
教える人の力量も大きく影響します。

習力のループ

次に「情報整理力」、「会話力」、「説明力」についてお話しします。

「情報整理力」とは、過去の経験や知識を照合し、理解する力です。
「情報整理力」を鍛えるためには、マインドマップのようなツールを使ったトレーニングが効果的です。

「会話力」や「説明力」は、整理された情報を言葉にする力です。
これらの力を繰り返し鍛えることで、知識と力量が増していきます。図:マインドマップ一例

教育訓練計画の作成


最後に、教育訓練計画の作成について、お話しします。
問題解決力や問題分析力を高めるトレーニングも重要ですが、全体的な学習力を高めることが不可欠です。
組織学習力を高めることで、組織全体の問題解決力が向上します。

このように、教育訓練計画を立てる際には、全体的な能力を高めることを目指してください。


次回は、リーダーシップについて詳しくお話しします。
今回もご視聴いただき、ありがとうございました。



毎週月曜日に「改善ファシリテーション」をテーマとしたコラムを更新、
火曜日にメールマガジンを配信しております。是非ご登録ください。(ご登録は無料です)

体験セミナーのお申し込みはこちらから

お気軽にお問い合わせください

お気軽に私たちにご相談ください

 03-6450-1877(受付時間 平日10:00~18:00)