• ホーム
  • コラム
  • テーマを持った清掃│新しい視点を得られる「リフレーミング」
コラム

テーマを持った清掃│新しい視点を得られる「リフレーミング」

目次

いつも繰り返す不具合にうんざりすることはありませんか?

私が、生産現場にいた時には「また故障か・・・」「またクレームか・・・」とため息を繰り返したことが多々ありました。
これは、問題の原因がなにかに隠れていて、その原因を廃除することができないがために繰り返される問題でした。

今回は、問題や課題の捉え方に変化を与え、新しい視点を得るリフレーミングについておはなしします。
新しい視点で問題や課題に挑むモチベーションを得ることができます。

テーマを持った清掃 で、あなたの職場にリフレーミングを起こすことができます。
例えば、ある部署の人達にとっては、当たり前のことが、その部署の外の人から見てみると「これって危なくない?問題じゃないの?」とアドバイスを受けたりすることってありませんか?

私たちの意識は、過去の経験と知識により、意識の捉え方が決まっていてこれを意識のフレームと呼びます。このフレームは、何かの問題や課題に挑む時、新たな視点や発想を生む阻害要因にもまります。

そして、このフレームに変化を起こし、新しい視点や発想をしやすい意識に変化させることを『リフレーミング』と呼びます。

「新しい意識の枠組み」の形成が必要

リフレーミングは、今までと違う視点からモノゴトを捉えることによって、それらに別の意味を持たせたり、新たな発想を促しやすくする方法としてコーチングなどでも用いられます。

例えば、生産ラインで使っている設備の場合

・油漏れを起こして汚れている。
・ホコリが蓄積して汚れている。
・ネジが緩んでいる。
といった、状況にあったとします。

この状況は、設備故障の原因や品質不良(異物混入など)を潜在的に有している状態です。
ところが、毎日このような状況に慣れ親しんでいると、これらの問題に気付かなくなってしまうのです。

まるで、問題自体が通常の風景の中に溶け込んで、問題を問題として意識できなくなるような状態です。
この状況が続き、問題を問題として捉えることができなくなると、いつかはその問題が顕在化するのです。

1日でも早くリフレーミングを展開し、問題を問題として捉える「新しい意識の枠組み」の形成が必要なのです。

新しい視点をもって清掃に挑む、きっかけづくり

リフレーミングには、多くの進め方がありますが、比較的簡単にできる方法があります。
それは「清掃」です。

清掃は、汚れを取り除き、普段見慣れた風景に変化を生み出すことができます
そして、その風景の変化が、設備故障や不適合品の原因を新たに意識を生み出します。
また、清掃をする場合、ちょっとした工夫をするとその意識を高めることが可能です。

それは「 テーマを持った清掃 」をすることです。
具体的には、清掃前にリーダーが
「今日の清掃は、油漏れを見つけながら清掃をしてください。」
「今日の清掃は、異物が蓄積している所を見つけながら清掃してください。」
「今日の清掃は、ネジの緩みや外れているところを見つけながら清掃してください。」
など、テーマを与えるのです。

この「テーマ」こそが、リフレーミングとなり、新しい視点をもって清掃に挑むきっかけになるのです。
いつもの風景・状況になれてしまっている。
清掃をすることで、風景や状況を変えてみる。
風景や状況の変化で意識のリフレーミングを起こす。

テーマを持った清掃 で、あなたの職場にリフレーミングを起こす。
今まで気付かなかった問題の原因に気付くには、リフレーミングを展開してみましょう。

毎週月曜日に「改善ファシリテーション」をテーマとしたコラムを更新、火曜日にメールマガジンを配信しております。是非ご登録ください。(ご登録は無料です)


「5S活動」のコラム一覧|ナレッジリーン

「5S活動」のコラム一覧です。「 新5S思考術 」とは、『問題解決する組織』が継続的に行っている5S活動です。 全ての組織の改善や改革の成果が出せ、 モチベーションを高め維持することが可能です。

kmri.co.jp

og_img

体験セミナーのお申し込みはこちらから

お気軽にお問い合わせください

坂田 和則さん画像
マネジメントコンサルティング部 部長
坂田 和則

国内外において、企業内外教育、自己啓発、人材活性化、コストダウン改善のサポートを数多く手がける。「その気にさせるきっかけ」を研究しながら改善ファシリテーションの概念を構築し提唱している。 特に課題解決に必要なコミュニケーション、モチベーション、プレゼンテーション、リーダーシップ、解決行動活性化支援に強く、働く人の喜びを組織の成果につなげるよう活動中。 新5S思考術を用いたコンサルティングやセミナーを行い、企業支援数が190件以上及び年間延べ3,400人を越える人を対象に講演やセミナーの実績を誇る。

お気軽に私たちにご相談ください

 03-6450-1877(受付時間 平日10:00~18:00)