ポカミスの原因は「錯覚」│「モノを見る」活動の原理
本当に目の前のモノが見えていますか?
私たちは、「モノ」を見る場合、目から入ってきた光を電気信号に変換し、脳に伝えます。
そして、脳内では様々な化学物質が伝達物質となり、脳内に映像を作りあげています。
これが、私たちが「モノを見る」という活動の原理です。
つまり、私たちが見ている「モノ」とは、あなたの脳内で作りあげられた「映像」なのです。
また、その映像は、過去の経験に大きく左右されたり、あなたの価値観や信念にも大きく左右され、見えているはずのモノが「映像化」されなかったり、実際には存在しない「モノ」が映像化され”見えてしまう”こともよくあります。
一般的には、「錯覚」と言われる現象で、私が担当する「新5S思考術」セミナーでも、受講者の方々に体験をしていただいています。
職場環境の作り方で、ポカミスをより少なくする
特に、この「錯覚」は、仕事中に起きてしまうとポカミスに繋がることからも注意をしなければなりません。
例えば、「錯覚」が起きたために
・不良品を良品として出荷してしまった
・大丈夫と思っていても、頭を配管にぶつけた
・確認したと思っても、計算ミスが起きた
・送ったと思っていた書類が、机の上に置きっぱなしだった
などなど、「ちょいと見逃すことのできない」 ポカミス の原因に「錯覚」はなり得るのです。
「錯覚」が起きない様、あなたがすべきこととはいったい何なのでしょうか?
ポカミス を誘発する「錯覚」
職場で、 ポカミス を誘発する「錯覚」の起きやすさは、その職場の環境に左右されます。
その要因として、次のようなことが上げられます。
・モノも多さ、少なさ
・光の当て方、あたり方
・複雑な動作の有無
そして、スグにでも手が付けられる改善が『モノの多さ・少なさ』です。
もし、すぐにでも ポカミス 対策をしたいのなら、職場の「整理・清掃・整頓」を実施すべきです。
これは、目の動きに関連するのですが、簡単に言うと「モノが多ければ多いほど目の動きが複雑になり、錯覚を起こしやすくなる。」といった原理があるからです。
仕事をしている最中に「今すぐに使うモノ」と「今は直ぐに使わないモノ」に別けてみましょう。
そして、直ぐに使わないモノは、片付けるようにします。
すると、作業台や机の上がスッキリして、眼球の動きも安定しはじめ、錯覚が起きにくくなるのです。
このように普段からの整理・清掃・整頓が行き届いている職場では、錯覚も少なくポカミスも少なくて済みます。
ポカミス の原因になる「錯覚」がおきにくい職場環境を整えましょう。
「錯覚」が起きない様、あなたがすべきこと。
それは、整理・清掃・整頓なのです。
毎週月曜日に「改善ファシリテーション」をテーマとしたコラムを更新、火曜日にメールマガジンを配信しております。是非ご登録ください。(ご登録は無料です)
体験セミナーのお申し込みはこちらから
お気軽にお問い合わせください
国内外において、企業内外教育、自己啓発、人材活性化、コストダウン改善のサポートを数多く手がける。「その気にさせるきっかけ」を研究しながら改善ファシリテーションの概念を構築し提唱している。 特に課題解決に必要なコミュニケーション、モチベーション、プレゼンテーション、リーダーシップ、解決行動活性化支援に強く、働く人の喜びを組織の成果につなげるよう活動中。 新5S思考術を用いたコンサルティングやセミナーを行い、企業支援数が190件以上及び年間延べ3,400人を越える人を対象に講演やセミナーの実績を誇る。