• ホーム
  • コラム
  • 人の意識を変革する「新5S思考術」│心理的資本とは
コラム

人の意識を変革する「新5S思考術」│心理的資本とは

目次

私は18年前、製造メーカーからコンサルタント業界への転職を果たしました。
当時の部下たちは頑固でしたが、品質と生産性の向上を目指し、対話を重視し、学びの機会を奪わず失敗を経験させるアプローチを取っていました。

そして退職を告げた時、年上の部下は涙ながらに感謝の意を表し、「おまえが来てくれたおかげで、メンバーは元気に活気づき、品質も生産性も向上した」と語ってくださいました。

当時は心理的安全性や心理的資本という言葉は知りませんでしたが、対話と尊重に基づくリーダーシップが、仕事の成果だけでなく、メンバーのやる気と活気を引き出す重要な要素だと感じたのです。

今回は、心理的資本についてのお話です。

心理的資本は、精神的な側面からメンバーの強みを活かすマネジメントです。
マネジメントには、ルールや仕組みなどを用いて運用する「物質タスク型」と、人の意識や動機からアプローチする「人間重視型」があります。

適切な状態では、この2つのバランスが、絶妙にとれていますが、多くの組織では、物質タスクに偏っているようです。

・どんなに分析して原因を見つけて対策しても、品質が上がらない。
・安全保護具や安全ルールを制定しても、災害が減らない。
・システムを変えたのに、生産性が上がってこない。
・DX導入をしても、見込んだ成果が得られない。

これらは、「物質タスク型」アプローチに該当し、その結果です。
「物質タスク型」マネジメントだけでは、適切な運営とはいえないのです。
私たちは、「人間重視型」にも経営資源を投入しなければならないのです。

「人間重視型」マネジメントは、次の様なアプローチを展開します。

 ・ポジティブ思考への意識変容
 ・レジリエンスの高まり
 ・自己効力感
 ・良好な人間関係
 ・ありがとう、という気持ちの促進

「人間重視型」アプローチでバランス化を実現

ビジネスの世界では、作業プロセスの見える化を行い、これらを標準化することで、製品やサービスの”質”を維持する事が出来ました。
しかし、このマネジメントに限界が来ています。

私達は、人の熱意や意識の”質”を高める、「人間重視型」アプローチにも、活動領域を広げるべきなのです。
「人間重視型」アプローチを展開し、バランス化を実現した組織では、文献などによると

 ・生産性10%向上
 ・品質エラー15%削減
 ・労働災害20%以上削減

などの、データがみられます。

実際、私が支援させて頂いているチームでも

・無災害化
・生産性向上
・品質エラーの予防

などの、成果を出しています。
しかし、デメリットもあります。

 ・コストがかかる(専門家の指導を受けるなど)
 ・時間への対応(教育や訓練などの時間)
 ・不確実性(人によっては、成果の有り無しがある)
 ・プライバシー問題(時には、深く語り合うことでプライバシーに触れることも)

とはいえ、現状維持を打破するには、「人間重視型」を避けて通ることができません。

5S活動で人間重視型アプローチ

ちなみに、私が現場でアプローチした時には「5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)という活動体系からアプローチしました。
そして、その経験から、5S活動に心理的アプローチをかけ、最小限の時間を使って、人の意識を変革する「新5S思考術」を組み上げました。

「えっ?5Sで人間重視型アプローチを?」と思われた方は、無料WEBセミナーや公開セミナーでお話をしていますので、ぜひ、ご参加ください。

活き活きとしたチームは、学ぶ意欲が高まります。
難題を抱えた会議でも、笑顔でポジティブに取り組みます。
大きな声と笑顔で、挨拶をします。

問題を見つけては、リーダーに報連相します。
実際に、バランス化の進んでいるチームでは、このような変化が起きています。

物質タスク型管理と人間重視型管理のバランス化がポイントです。
人間重視型アプローチについて考えてみませんか?


改善テクニック|ナレッジリーン

課題や問題を解決するためには、その状況に合った改善テクニックを選択して使うことが重要です。弊社では今までの知見から『改善のツボ』を見つけ出し、必要なテクニックやツールをご提供いたします。ISOマネジメント運用をブラッシュアップさせることにも有効です。

kmri.co.jp

og_img

毎週月曜日に「改善ファシリテーション」をテーマとしたコラムを更新、
火曜日にメールマガジンを配信しております。是非ご登録ください。(ご登録は無料です)


「5S活動」のコラム一覧|ナレッジリーン

「5S活動」のコラム一覧です。「 新5S思考術 」とは、『問題解決する組織』が継続的に行っている5S活動です。 全ての組織の改善や改革の成果が出せ、 モチベーションを高め維持することが可能です。

kmri.co.jp

og_img


体験セミナーのお申し込みはこちらから

お気軽にお問い合わせください

坂田 和則さん画像
マネジメントコンサルティング部 部長
坂田 和則

国内外において、企業内外教育、自己啓発、人材活性化、コストダウン改善のサポートを数多く手がける。「その気にさせるきっかけ」を研究しながら改善ファシリテーションの概念を構築し提唱している。 特に課題解決に必要なコミュニケーション、モチベーション、プレゼンテーション、リーダーシップ、解決行動活性化支援に強く、働く人の喜びを組織の成果につなげるよう活動中。 新5S思考術を用いたコンサルティングやセミナーを行い、企業支援数が190件以上及び年間延べ3,400人を越える人を対象に講演やセミナーの実績を誇る。

お気軽に私たちにご相談ください

 03-6450-1877(受付時間 平日10:00~18:00)