「労働安全衛生」のコラム一覧
ゼロ災に向けた新たな領域へ!│今の労働安全衛生に求められるものは|ナレッジリーン
今回は、 安全意識を高めるための「 説明のしかた 」「 納得のさせかた 」についてのお話です。 リーダーが労働安全衛生の教育や研修時に『 説明力 』と『 説得力 』を発揮し、部下や後輩の安全動機( 安全モチベーション )を高める方法を知ることができます。
kmri.co.jp
安全教育で起きがちな間違い│安全教育内容を見直す時期|ナレッジリーン
安全は全てにおいて優先する最重要のマネジメントファクターです。 毎年行っている 安全教育 で、 労働災害が減っているのならば、 それを続けて下さい。 もし労働災害が 増加 ・ 横ばい傾向 が続くなら安全教育内容を見直す時期に来ているのかもしれません。
労働安全衛生マネジメントの為の対話術│3つのステップで信頼関係を築く|ナレッジリーン
ルールを教えるだけでなく、その内容を実施できるよう訓練が必要です。 また、「ルールを励行する」というモチベーションを高めなければ、ルール自体の陳腐化がすすみ、リスクを増大させることになりかねません。 ルールには、説明の仕方があるのです。
仕事に良い影響を与える「 メタ認知 」│意識をコントロールする能力を高める|ナレッジリーン
今回は、「メタ認知と仕事の深い関係」についておはなしします。 仕事の結果に、より良い影響を及ぼすことができますよ。
動機付けで高める、チームの安全意識│チームのモチベーション向上施策|ナレッジリーン
今回は、安全意識を高めるコミュニケーションについておはなしします。 モチベーションが高ければ、意識も高まり、その行動の”質”が高まると同時にパフォーマンスも比例して高まります。
ヒヤリハット活性化に必要な事│話しやすい雰囲気を育てる|ナレッジリーン
今回は、ヒヤリハットを活かすためには!についておはなしします。ヒヤリハット情報が増えると、労働災害が減少傾向に傾きます。
「慣れ」から発生する見逃し│ハザードやリスクを検知する視点|ナレッジリーン
職場の風景に「見慣れ」てしまっていて、変化や異常に気付きにくい「意識」になっていませんか。今回は「見逃し」についてのお話です。